ザ・ドリームマッチ

「今夜、歴史が変わる」とか「真剣勝負」とか、そういう煽りが無ければ。観覧客の過剰な声援(出てきただけで笑うっていうのは…)が無ければ。もっと深夜の時間帯でやってれば。そしたら、素直に楽しめたんじゃないかと思いました。内Pのシャッフルコンビばりに適当にやってほしかったなー、という感じで。


事前番組を見た時の感想と予想は「宮迫・天野組と大竹・蛍原組が良さそう。山口・上田組と田中・三村組は練習不足なのか。でも三村は本番の確変に期待」だったんですけど、終わってみたら全然違った。三村の爆発はその通りだったが。


笑ったところだけ書いておきます。

  • ぐっさん×上田:全体的に。でも終わって思い返したら印象が薄い。
  • ゴリ×亮:BGM付きのローリング・クレイド
  • 田中×三村:三村のテンパりっぷり。結構複雑なネタだったと思うんだけど、もしかして三村をテンパらせるためのネタだったのかな(笑)。だとしたら田中凄いな。
  • 淳×出川:出川、全体的に。
  • 大竹×蛍原:蛍ちゃんが意外にツッコミできるんだな、っていう(笑)。大竹はいつも通りですね。この人どこでやっても持ち味が変わらない。いい意味で。
  • ウド×川田:全体的に。ツッコミ不在でお互い誉め殺しで進んでいくとは思わなかった(笑)。最近流行の芸風*1っちゃー、芸風ですよね。意外に時流を読んでいたのかもしれない(笑)。
  • 有田×遠藤:有田が普段のキャラと余り違いが無かったところ。あと、着ぐるみでお金かかっちゃってるっていう。オチで「えー!」って言われてるのが酷い。番組全体のオチとしては良かったけど(笑)。


結局さまぁ〜ずの現役ライブ感の強さが出た感じですね。やっぱりライブやってる人たちは強いわ。